会社方針
〇経営理念
1.全社員が、生き生きと働き、前向きにチャレンジし、
仕事の達成感・充実感を実感できる組織になる。
2.社業を通じて、より豊かな進歩発展に貢献できる製品を作り出す。
〇品質方針
1.社員1人ひとりが品質意識を持ち続け、
「顧客の信頼と満足度」を得る製品を作り出して行きます。
2.品質マネジメントシステムを継続的に改善し、
品質向上に努めます。
CEOメッセージ

当社は、設計〜組立・運転まで一貫生産できる「ものづくり企業」として、 1983年の創立以来、お客さま、パートナー、その他関係する皆さまや社会と共に歩み、委託製品である舵取機・フィンスタビライザー等の舶用機械やボイラー用ファン等の送風機製品、また設計製品であるタービン・コンプレッサー用
給油装置、発電機用軸密封油装置/固定子冷却装置等のプラント関連機器の 製造を通し、より豊かな社会への進歩発展に貢献して参りました。 昨今、インターネットに代表されるITの発達、新興国の成長等により、
市場はグローバル化され、世界のマーケットは大変厳しい競争になってきました。 そのような中で、当社の存在価値を確立するには、技術・品質・納期・
コストなど、 全てにおいて他社に負けない能力を維持していくことが求められます。 その為には、全社員が常に「ものづくり」のプロとしての自覚と向上心を持ち、
日々の業務に 邁進して行く事が必要です。 当社は、全社員が生き生きと明るく前向きにチャレンジする企業風土と、「ものづくり」という社業を通じて社会に貢献するという強い使命感を持ち合わせており、これからも会社の発展を通し、より豊かな社会作りに貢献する企業として、引き続き全社一丸となって取り組んで参りますので、今後とも、当社をご愛顧
頂きます様、宜しくお願い申し上げます。
代表取締役社長 木村 昌敬
会社沿革
- 1963年5月
- 長崎県金属工業協同組合(貝津工業団地)設立
- 1983年11月
- 貝津工業団地の一社として三幸工業設立
- 1985年11月
- 送風機初号機納入(委託品)
- 舵取機初号機納入(委託品)
- 1985年12月
- 油圧装置初号機納入
- 1986年01月
- 遠心圧縮機初号機納入(委託品)
- 1989年05月
- フィンスタビライザ初号機納入(委託品)
- 1990年04月
- 長菱ハイテックに社名変更
- 資本金を30百万円から60百万円に増資 三菱重工業株式会社長崎造船所の関連会社となる
- 2004年06月
- 資本金を92百万円へ増資
- 2006年04月
- ISO9001認証取得
- 2013年10月
- 三菱重工マリンマシナリ株式会社の関連会社となる
- 2014年07月
- 油圧装置1,000台納入
組織図